置き畳の魅力
置き畳はリビングや寝室などの床に好きな枚数だけ置くことができる畳のことです。
サイズも70cmや82cmの正方形なので、取り扱いしやすく持ち運びも簡単です。置き畳の厚みは薄いものから厚いものまで様々ですが、せっかく畳を敷くならば2.5cm程度の厚みがあるタイプがおすすめです!
畳ならではの弾力感や踏み心地を感じることができます。夏は直接寝転がりタオルケットをかけてお昼寝、冬は床からの冷えを軽減できる日本の生活に合う魅力的なアイテムです♪
当店の置き畳は芯材に和室と同じ素材を使った、厚さ25mmの本格タイプです。
リビングおすすめの置き畳
リビングにおすすめの置き畳のご紹介です。リビングは家族みんなが集まれる場所ですよね!リラックスできるだけでなく、気兼ねなく使える取り扱い易い和紙製の畳がおすすめです!
たたみのこうひん/日本製
商品名:『メディア』(72cm or 82cm)
こちらの畳は国産和紙製の畳です。和紙畳の特徴として、カビ・ダニ抑制効果、撥水加工、耐摩耗性がございます。よく使う場所にはぴったりの特徴、また色も豊富なのでリビングの雰囲気に合わせたコーディネートもしやすいです。
たたみのこうひん/日本製
商品名:『トーリス』(大きめの畳90cm×112.5m)
こちらの畳は大きめサイズの和紙製の畳です。上記と同様の特徴で縁(ヘリ)がついています。少ない枚数でゆったりとした空間を作ることができるので、広い箇所に畳を敷きたい方におすすめです。またヘリがついているとアクセントとなりオシャレさもアップします♪
寝室におすすめの置き畳
寝室やワンルームで睡眠の為の畳をお探しの方にも置き畳はおすすめです。大きなベッドフレームを購入することなく、気持ちの良い眠りの空間を作ることができます。
たたみのこうひん/日本製
商品名:『オッチエバ』(72cm or 82cm)
国産い草の置き畳です。寝室で置き畳をお考えの方には是非い草の畳にチャレンジしてもらいたいです。い草の香りはリラックス効果もあり、湿気を調節できる調湿効果や、保温効果もあるので睡眠にはぴったりの素材です。
たたみのこうひん/日本製
商品名:『セパレジオ ロング』(三分割畳)
い草、和紙の素材でご用意のある、布団派の皆様にぴったりサイズ(88cm×210cm)の畳です。210cmはシングルの布団とほぼ同じ長さです。3分割になっていることで、取り扱いも簡単なのでワンルームで夜だけ布団を敷いて寝たい方にもおすすめです。
い草がどんな香りか気になる方に無料サンプルもあるので是非い草の香りを体験してください
子供部屋におすすめの置き畳
子供部屋にもリビングと同じように、気軽に使いやすい畳がおすすめです♪和紙の畳と、樹脂の畳をご紹介します。
たたみのこうひん/日本製
商品名:『プラス(72cm or 82cm)』
クッション材が入っている和紙製の畳です。他の和紙製の畳と比べると若干柔らかいので、遊ぶときやお昼寝する時にも気持ちよいです。また和紙製の畳の肌ざわりは、い草に近いさらっと気持ち良い肌ざわりです。
たたみのこうひん/日本製
商品名:『フィーネ(72cm or 82cm)』
樹脂製の畳です。樹脂製はカビ・ダニ抑制効果、撥水加工、耐摩耗性に加えて、中性洗剤や消毒液を使い気軽にお手入れできます。デザインも入っているので、汚れも目立ちにくく気兼ねなく使える置き畳です。
ペットと生活している方におすすめの置き畳
ペットと畳はなんとなーく相性が悪そう・・・と思われる方もいらっしゃるかと思います。しかし最近は丸洗いできる畳やアンモニア消臭機能がついている畳もあるのでペットと一緒に畳を楽しんでみてください♪
たたみのこうひん/日本製
商品名:『スカッチタフ ストロング(70cm)』
樹脂製のお手入れのしやすさ、カビ・ダニ抑制効果、撥水加工、耐摩耗性に加えてアンモニア消臭機能(効果期間:約5年)を付加しています。また、丸ごと水洗いできるので長く清潔に使用できます。(水洗い後は完全に乾燥するまで畳干しを行ってください)
置き畳の正しいお手入れ
置き畳の購入を検討されている方の中には、お手入れってどうなの??と不安な方も多いですよね。置き畳の基本的なお手入れはとても簡単なので是非、下記の2ステップを参考にしてみてください!
STEP1
畳の目に沿ってやさしく掃除機をかけてホコリを取り除く
STEP2
畳の目に沿って乾拭き
い草の畳のカビ対策はこちら
い草の畳は自然素材なのでどうしてもカビが発生してしまう場合があります。日常では出来るだけ天気の良い日は畳干しを行うことでカビの発生を防ぐことができます。
【カビの発生しやすい条件】
① 気温25度以上
② 湿度70%以上
③ 適度な栄養があること
い草製の新しい畳は、畳おもてが青々としており、爽やかない草の香りがします。
この状態の畳おもてには栄養分が豊富に含まれているため、非常にカビが生えやすい状態です。
特に上記の①、②、③の条件を満たすとカビが発生しやすくなりますので、適度な換気を行い、湿度を下げる必要があります。
【畳にカビが発生した際のお掃除方法】
準備するもの:雑巾、ブラシ(亀の子たわし等)、ゴム手袋、マスク、スプレー容器、容器(バケツや洗面器のようなもの)
薬剤:消毒用アルコール(消毒用エタノール)
お手入れ方法
1. 天気の良い日に窓やドアを開けて、換気をよくします。
2.マスクをつけて、ゴム手袋を装着します。
3.消毒用アルコールをスプレー容器に入れて、カビ全体に吹き付けます。
4.そのまま15分程度放置します。
5.ブラシに消毒用アルコールをつけながら、畳の目に沿って優しくカビをかき出します。
6.かき出したカビをブラシですくって、容器に入れた消毒用アルコールで洗います。
7.5と6の工程を繰り返し行い、カビを取り除きます。ブラシを洗いながら行い、消毒用アルコールが汚れたら交換してください。
8.その後、消毒用アルコールを吹き付けながら、乾いた雑巾でふきます。
9.最後によく畳を乾燥させます。
※注意※
ドラッグストア・薬局には消毒用イソプロピルアルコールがありますが、消毒用エタノールにくらべると若干臭いが強いので、消毒用エタノールがおすすめです。
1番人気の置き畳はこちら
当店でいま売れている人気の置き畳をランキング形式でご紹介。 実際にご購入いただいたお客様からのレビューもにご紹介します♪ 置き畳とは、フローリングの上に置いて使う半帖サイズの畳です。 リビングに置けば簡単に和の空間を造る[…]
すべての畳表(たたみおもて)は無料サンプルで確認できます♪
コメントを書く